ダイスケです。
このページではエグリプトに登場する補助スキル効果を基礎知識と応用知識に分けて解説しています。
解説しているスキルは「リジェネ・反射・後方攻撃・ダメージ耐性」です。
根性と不死は別ページで解説していますので、下にある記事からご覧ください。
状態異常について詳しく知りたい方は次の記事もあわせて読んでみてください。
ダイスケ
エグリプトをプレイして3年以上です。
Twitterでは検証勢として活動しています。
補助スキル効果まとめ
初心者の方は基礎知識編の内容で十分です。
より深くスキル効果を知りたい方は応用編を読んでください。
基礎知識編
初心者の方が覚えておきたい基礎知識は次の通りです。
リジェネ
・毎ターンHPが行動直前に回復する。
・回復量は各キャラのスキル内容によって異なる。
反射
・攻撃を受けるたびに、攻撃してきた相手にダメージを返す。
・反射できるダメージ量は各キャラのスキル内容によって異なる。
後方攻撃
・後列にいるモンスターへ優先してダメージを与えるようになる。
・アクティブスキルでの攻撃やバフ・デバフ付与対象も後列優先に変わる。
敵の後列にモンスターがいない場合は攻撃対象が前列になります。
パッシブスキルに関しては応用知識編で解説しています。
物理 or 魔法耐性
耐性がついている攻撃タイプからのダメージを0にする。
各キャラの攻撃タイプは戦闘ログを確認すると「こうげき or まほうこうげき」が表記されています。アクティブスキルの攻撃タイプはモンスターBOXや図鑑に書かれています。
攻撃力反転
通常攻撃とスキル攻撃時の攻撃力が「物理→魔法 / 魔法→物理」へ変化する。
応用知識編
ここからは応用知識編になります。
実践で役立つというより小ネタ、雑学的なものばかりですが、各スキルの効果を深く知りたい方は読んでみてください。
コメント