【体験談】30代後半からのMT普通2輪教習 ⑧ATバイク乗車体験

バイク

ダイスケです。

今回はATバイクに乗っての教習です。車だとATのほうが簡単と言われることが多いですが、バイクはATの方が難しく感じました。

今回の見どころ…
・バイク操作はAT車の方が難しい!

教習メニュー

走行コースは過去の教習と同じ内容で次の通りでした。

・直線で30Km/h 走行
・坂道発進
・S字カーブ
・1本橋
・直角クランク
・スラローム

上記の内容をATバイクで走ってきました。

S字カーブ、1本橋、直角クランク、スラロームは以前にMTバイクで走ったときの感想を書いているので、よろしければ合わせて読んでみてください。

実際にAT車に乗ってみた感想と教官から教わった話を書き出していきます。

ATバイクの方が重たい

ATバイクに触れてまず感じたのは車体がMTバイクと比べて重たいということでした。

エンジンをかけずに手押するとMTバイクを動かす時より力が必要でATバイクの重量感を感じます。足を着いて停まる時も車体の重量がグッと足にかかるので、そのまま倒れてしまいそうな感覚になりました。

教官の話では「ATバイクの方がMTよりもいろんなパーツが付いてるから、基本的にはATの方が重たくて車体も大きいんだよね。」とのことです。

車だったら普段運転している車種と違うものに乗ってもダイスケの場合は重さが気になりません。しかしバイクだと腕や足など全身に重さが伝わってくるので、乗った感覚がMTバイクとATバイクで全然違うことに驚きました。

少しアクセルをひねるだけでスピードが出る

次に感じたのはATバイクはアクセルを少しふかすだけで急スピード発進ができるということです。

教官から「発進のときはアクセルちょっとで結構スピードが出るので、気をつけてください。」と言われましたが、乗ってみると確かにちょっとアクセルをひねるだけでスピードがグン!と出ます。映画などで車が急発進すると座席の後ろへ体がグイっと動くシーンのように体が後ろへ引っ張られる感覚に近いです。遊園地だったら富士急ハイランドにあるドドンパが近いかも。

ただ最初の方は恐る恐るアクセルを回していましたが、教習の最後の方では慣れてきてアクセル加減を覚えられました。そんなにビクビクしなくても大丈夫でしたが、急発進だけは危ないので気をつけてくださいね。

ハンドルが重たくカーブを曲がるのが難しい

ATバイクで実際に走ったときに感じましたがハンドルは重たく、カーブを曲がるのが難しかったです。バイクが重たいせいなのか、ハンドルも重たかったのでカーブを曲がるときにMT以上に手に力が必要でした。

外周コースを回る時はそこまで難しく感じませんでしたが、直角クランクとスラロームは操作感覚がいつも以上に難しくハラハラしました。「ゆっくり走ればいいか」と思いましたが、ゆっくり走ると今度はバイクの安定性が失われて足を着いてしまいます。そんなこんなで教習の終了5分ぐらい前にはなんとか走れるようになりましたが、慣れるまではぎこちない運転を繰り返していました。

本来はMTバイクの教習なのでATのハンドル操作がヘタでも問題ないと思いますが、免許習得後にATに乗りたくなったらどうしよう…と思った次第です。

坂道発進はMTよりも圧倒的にラク

坂道発進はMT車よりもめちゃラクに感じました。アクセルとクラッチを合わせる必要がなく、ただアクセルを回せばいいだけというのはやはりラクです。坂道の途中で停まって足を着くときはバイクの重さに少し安定性を奪われましたが、それを差し引いてもATバイクの方が坂道発進はラクですね。

慣れればMTバイクの坂道発進もスムーズになると思うのでMT特有の難しさが気にならなくなるかもしれませんが、一瞬だけATバイクに惹かれそうになったのはナイショです。

終わりに

今回はATバイクに乗ってみた体験談を記述しました。

ATバイクの方がMTバイクよりも操作性が難しく、MTの教習を受けてよかったなあと思いました。もしATバイクで教習を受けていたら直角クランクを1発突破できるイメージが湧いません。でもMT免許を取れたらATバイクも運転できるようになるので複雑な心境です。

もしかしたらAT普通2輪で免許を取るよりもMT普通2輪で取る方が、スムーズに課題をこなして卒検を突破できたりするかもしれませんね。

次回は第一段階卒業の「みきわめ」教習になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました